よくあるご質問

faq

ごみの持ち込みについて

西知多クリーンセンターへの持ち込み受付時間は?

A.月曜日〜土曜日(祝日を含む)の午前9時〜午後4時までです。
時間帯によって混雑することが予想されます。あらかじめご了承ください。
日曜日および年始(1月1日〜3日)は休業日となります。

施設利用ガイド

どんなごみを持ち込めますか?

A.西知多クリーンセンターには、家庭系一般廃棄物、事業系一般廃棄物および災害廃棄物(事前申請が必要)が持ち込めます。受け入れ対象地域は、東海市・知多市に限ります。搬入可能物・搬入禁止物の詳細は、「家庭ごみ分別一覧表」をご確認ください。

家庭ごみ分別一覧表

ごみの持ち込みに必要な手続きは?

必要な手続きが知りたいです

A.「ごみ処理依頼書 兼 搬入者情報登録証」が必要です。書類に必要な事項を記入いただきます。またフォームでの申請もできるようになりました。

詳しく見る

ごみの持ち込みは有料ですか?

A.有料です。ごみ処理手数料は、家庭系一般廃棄物が10㎏までごとに85円(手数料計算後の10円未満の端数は切り捨て)、事業系が10㎏までごとに200円となります。

詳しく見る

クレジットカード決済やスマホ決済は可能ですか?

A.西知多クリーンセンターでは現金決済のみとなります。お手数ですが、現金のご用意をお願いいたします。あらかじめご了承ください。

ごみ処理手数料の減免について

ごみ処理手数料の免除を受けるには?

A.次の各号のいずれかに該当するごみを西知多クリーンセンターに搬入する場合は、申請によりごみ処理手数料が免除となります。ただし、組合で処理できないごみは除きます。
以下、東海市・知多市内各地区のごみに限ります。

  • 市内各地区またはコミュニティが実施する事業から発生したごみ(個人宅の草刈りおよび家財の処分などの事業で発生するごみを除く)
  • 公共施設などの環境美化を目的とした清掃のボランティア活動で発生したごみ
  • 不法投棄されたごみ(警察署へ通報をした場合のみ)
  • 災害(火災、震災、風水害など)で発生したごみ(罹災証明またはこれに準ずる証明を添付した場合に限る。証明はコピーでも可。戸別収集は除く)
  • 不正栽培または自生している大麻・けしの除去活動で発生したごみ

【申請手続き】
搬入ごとに免除申請が必要です。片付け、整理などが一定期間継続する場合は、1か月単位で申請書を提出することもできます。確認が必要となりますので、事前にご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ

【西知多医療厚生組合】
〒478-0006 愛知県知多市三反田3丁目1番地の2
TEL:0562-32-2030
[受付時間]平日 午前8時30分~午後5時15分

ごみ処理手数料の免除

施設見学について

施設見学の申し込みはどのようにすればよいですか?

A.予約状況をカレンダーで確認の上、西知多クリーンセンターのホームページからご予約ください。お電話でのご予約は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。

施設見学

その他

地域のごみ集積所にごみが残っています。

A.お住まいの自治体へお問い合わせください。

東海市 リサイクル推進課

TEL:052-601-2053(直通)

知多市 ごみ対策課

TEL:0562-55-0300(直通)

大きなごみの受け入れはできますか?

A.大きさ、重さ、長さには制限があります。詳しくは家庭ごみ分別一覧表をご確認ください。

家庭ごみ分別一覧表

Faq

よくあるご質問

皆様からよくいただく
質問をまとめました!

お問い合わせの前にこちらをご確認ください。すぐに解決する場合がございます。
それでも解決が難しい場合、お手数ですが、以下の連絡先までお電話ください。

よくあるご質問はこちら
  • ごみのお持ち込みや、
    施設についてのお問い合わせはこちらまで

    西知多クリーンセンター
    ご利用に関して

    西知多クリーンセンター

    0562-57-3789

    平日 午前9時~午後4時

  • ごみ処理手数料の
    免除に関して

    西知多医療厚生組合

    0562-32-2030

    平日  午前8時30分~午後5時15分

ごみの分別・
ごみの収集運搬に関する
お問い合わせはこちら

Page Top